初級の教え方
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第1回 授業の前に」月刊日本語00年4月号。
- はじめに 教師は教室の権威者?
- 知っておかなければならないこと 日本語教師は何をするのか?
- 実例1 初めての授業に向けて
- 実例2 初めての授業をして 自分の授業を評価してみる
- よくある失敗
- まとめ 教壇に立つ前に
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第2回 コースデザイン」月刊日本語00年5月号。
- はじめに コースデザインとは?
- 知っておかなければならないこと コースデザインの概要
- 実例1 コースデザインをしてみる
- 実例2 教科書を分析してみる---初級教科書を例に
- よくある失敗---教授法について考える
- まとめ
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第3回 授業の組み立て」月刊日本語00年6月号。
- はじめに 実際の授業を行う
- 知っておかなければならないこと 授業の組み立て---初級授業を例に
- 実例1 教案を作る
- 実例2 ステップを踏んで授業をする
- よくある失敗---語彙のコントロール
- まとめ 「わかりましたか」
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第4回 文型の出し方1」月刊日本語00年7月号。
- はじめに 初級は文型教育
- 知っておかなければならないこと 文型について考える
- 実例1 「こ、そ、あ、ど」の導入
- 実例2 「あります/います」の導入
- よくある失敗---動詞の「て形」を導入する
- まとめ
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第5回 文型の出し方2」月刊日本語00年8月号。
- はじめに 文型教育はどの段階まで?
- 知っておかなければならないこと 主な文型
- 実例1 「〜は〜が文」の導入
- 実例2 普通形(プレーンフォーム)の導入
- よくある失敗---「〜ています」(動作の進行)の導入
- まとめ 導入の手順
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第6回 練習の方法」月刊日本語00年11月号。
- はじめに 練習の目的は?
- 知っておかなければならないこと 練習の種類は?
- 実例1 文型練習
- 実例2 初級で行う コミュニカティブな練習
- よくある失敗---練習をするときの留意点
- まとめ 正確さか流暢さか
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第7回 教材・教具の使い方」月刊日本語00年12月号。
- はじめに 教材・教具の選択と使用
- 知っておかなければならないこと 教材・教具の種類
- 実例1 視聴覚教材のいろいろ
- 実例2 絵教材の使い方
- よくある失敗---小道具の活用
- まとめ 創意工夫を生かす
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第8回 評価とテスト」月刊日本語01年1月号。
- はじめに 日本語教育における評価
- 知っておかなければならないこと 評価について
- 実例1 テストの種類
- 実例2 学力テストの形式
- よくある失敗---テストの作成
- まとめ テストの効果
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 第9回 中・上級の教え方」月刊日本語01年2月号。
- はじめに 初級から中・上級へ
- 知っておかなければならないこと 中・上級レベルの教育とは
- 実例1 教室活動と教材
- 実例2 中級の読解指導(精読用として)
- よくある失敗---中・上級の話し方の指導
- まとめ 談話の構成能力を養う
- 小島聡子「初心者向き よくわかる日本語の教え方 最終回 教室のインターアクション」月刊日本語01年3月号。
- はじめに 教室の中での言葉を使ったやりとり
- 知っておかなければならないこと 教室の環境
- 実例1 教室活動のインターアクション
- 実例2 こんな場合のインターアクション
- よくある失敗---誤用の取り扱い
- まとめ 自己研鑽型教師を目指して
- スリーエーネットワーク(2000)『みんなの日本語 初級T 教え方の手引き』スリーエーネットワーク。
- 『みんなの日本語初級T』編集方針
- 主要教材の構成と内容
- 指導における留意点
- 遠藤藍子「初級のヤマ場はこう乗り越える」月刊日本語02年6月号。
- 初級の指導は 易しい? 難しい?
- 日付の言い方
- 自・他動詞ペア
- 恩恵表現
- 受身表現
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「特集 あなたの授業に”ひと工夫”---初心者教師へ贈る 50のコツ」月刊日本語96年12月号。
- 時間割りは学習者にわかる表記で
- 品詞別分類カード
- 新出語を分類しよう
- 動詞を分類する
- 1日目には世界地図を
- 写真や折込チラシを利用しよう
- マスコットキャラクターを作ろう
- 簡易視聴覚教材を作ろう
- 気軽にテープを利用しよう
- 町の音を録音しよう
- 録画しよう---コマーシャル編
- 録画しよう---天気予報編
- 外国の読み物を使おう
- いつもハサミと付箋を
- 実物教材って、何?
- 予行演習をしてみよう
- ”ぼろは着てても心は錦”だけじゃだめ?
- 学習者の名前をどう呼ぶ?
- 早く名前を覚えるには
- 「学習者の言葉」を忘れずに
- 学期の初めは自己紹介ばかり?
- 黒板は雑記帳?
- 体を使って覚えさせよう
- 口頭練習をスムーズにするには
- 学習者にさせよう
- グループでさせよう
- 学習者に決めさせよう
- TPRにひと工夫
- ひと味違った文型練習
- マイクを使おう
- 常識外れの絵を使ってみよう
- 自発的に、創造的に文を作らせよう
- 新聞広告を利用しよう
- 現地報告レポーター
- パーソナルで有意味な発話をさせよう
- 身近な小道具を活用しよう
- 餌で釣るわけではないが……
- をもらいました---物の授受
- 缶詰のラベルも読み教材に
- ハートで見せよう---好意の授受
- 一枚の寄せ書きの色紙から
- 書を捨てよ、町へ出よう
- 日本人にインタビューしよう
- カタカナ探しの旅
- 授業の記録をとっておこう
- ファイルはメインテキストに沿って作る
- ときには学習者をじらす
- ペンは赤とは限らない
- 作文の添削にテープを使おう
- テキストに付箋で記録をしておく
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第1回 〜は〜です」月刊日本語96年4月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第2回 こ・そ・あ・ど」月刊日本語96年5月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第3回 7時に起きます」月刊日本語96年6月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第4回 昼ごはんを食べます」月刊日本語96年7月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第5回 京都へ行きます」月刊日本語96年8月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第6回 大きいかばんです」月刊日本語96年9月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第7回 公園に電話があります」月刊日本語96年10月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第8回 リンさんは髪が長いです」月刊日本語96年11月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第9回 12月は11月より寒いです」月刊日本語96年12月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第10回 リンさんに花をあげます」月刊日本語97年1月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第11回 漢字を書いてください」月刊日本語97年2月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第12回 そうじをしています」月刊日本語97年3月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第13回 本を見てもいいですか」月刊日本語97年4月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第14回 歌を歌うことは楽しいです」月刊日本語97年5月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第15回 歌舞伎を見たことがあります」月刊日本語97年6月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第16回 男の人だと思います。」月刊日本語97年7月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第17回 富士山に登ろうと思っています」月刊日本語97年8月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第18回 スペインで買ったかばんです」月刊日本語97年9月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第19回 窓が閉まっています」月刊日本語97年10月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第21回 ペンを貸してもらいました」月刊日本語97年12月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第22回 ここを押すとテープが出ます」月刊日本語98年1月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 第23回 リンさんは先生に呼ばれました」月刊日本語98年2月号。
- 寺田和子、山形美保子、三上京子、和栗雅子「初めて教える人のための すぐに使える 文型別 教え方のコツ 最終回 何を召し上がりますか」月刊日本語98年3月号。
- 門脇薫・西馬薫(1999)『みんなの日本語初級 やさしい作文』スリーエーネットワーク。
- 自己紹介
- わたしの国・町
- わたしの家族
- 旅行
- 趣味
- わたしの夢
|